買って良かったモノ・コト

素人が毎月5,000円から始める積立NISA。

【資産運用】株や現金、不動産などを運用して資産を増やしていくことである。

この一文を見て金融素人の私は以下のことを思う。

  • えーと、株も不動産も持ってないし、現金を増やしたいのに現金使うってどゆこと?
  • 運用って何?PC使って一日中、なんか折れ線グラフみたいなの見る感じ?ごめん、そんな時間ない。
  • 今後大切なことなんだろうな~ってことは何となく感じる、知らんけど。

資産運用って言葉だけが独り歩きしていて、理解されていない部分が多いので、その重要性やそれに金融素人がどう付き合っていくべきなのかをまとめました。

金融素人がすべき資産運用は銀行預金と積立NISA

資産運用って簡単にいうと、人間が体動かして仕事してお金を稼ぐんじゃなくて、今持っている資産を使ってそれを管理しながら資産を大きくしていくものです。

よくたとえ話であるのが、雪玉を転がしながら大きくしてく様子は資産運用に似ているといわれます。

ころころ転がしながら大きくしていくイメージが運用です。どうやって転がしていくかを資産運用のプロは考えています。

ここでいう雪玉にあたるのが、現金や株、国債、土地、金などです。

現金を資産として運用する場合は「投資信託」「銀行預金」、株を資産として運用する場合は「株式投資」、土地を資産として運用する場合は「不動産投資」などと言われますが、

金融素人の私がすべき資産運用は「投資信託・銀行預金」一択です。※銀行預金も利子がついて年間2円くらい増えるので資産運用といえば資産運用です。

そもそも資産運用に関心をもった理由も、一攫千金したいわけではなく、なんとなく老後とかが心配だからです。だから、株式投資だったり不動産投資には全く興味がなく知識も0.1くらいしかありません。

資産運用のスタイルもここの「一攫千金を狙ったる!」なのか「将来のために貯めたい。ノホホン」なのかで選ぶ商品なども全く変わってくるので、ここの考えをしっかり判断することは大切です。

ちなみに、このブログは後者のブログです。

投資信託って何?

まず、投資信託とは「投資+信じて託す」という意味で要するにファンドと呼ばれる運用の専門家に自分を含めた大勢の人が資産となるお金を預けて、それを運用してもらい生まれた利益をお金を預けてくれた投資家に対して支払われる商品のことを言います。

投資先も色々な会社がセットになっており、仮に一社や一部の業界がダメになってしまっても他の会社や業界で補填していくのも投資信託の特徴です。

また、この投資信託も以下の2つにわけることが出来ます。

  • 一括投資
  • 積立投資

投資信託で買っていくものは「クチ」と呼ばれるものです。株式投資が株を買っていくようなイメージです。1口10円の会社に10万円投資したら1万口購入といったイメージです。

それで、一括投資は大金を出して一括で口を買い占めて、一口単価が購入時よりも高くなった段階で売る投資信託です。積立投資に比べて、早く儲けることが出来ますが金融素人の私はなかなか手が出しづらいやり方です。

逆に積立投資は毎月同じ金額で「クチ」を買っていく投資信託です。一口の単価は上下するので、単価が安い時はたくさんの口が買えて、単価が高い時は少ない口数を買うことになります。これなら少額でも始められるし、毎月同じ金額を購入するので、毎日PCで値動きを確認する必要も特にありません。

私も一括投資をやる度胸も気もないので積立投資をやっております。

積立NISAって何?

最近、書店やネット広告でも積立NISAという言葉を目にするようになり、国も積立NISAを実施するように呼び掛けています。

積立NISAのフローは積立投資と大きく変わらないのですが、ルールが一般金融素人向けに設定されているのが大きなポイントです。

  1. 積立NISAから得られた利益には税金がかからない
  2. 1か月に投資ができる金額の上限が33,000円
  3. 積立可能な期間は最長20年間

①②の理由から、金融知識がプロのFPの方なども積立NISAを満額一杯でやっている方も多いです。

国が積立NISAをお勧めしていて、尚且つ税金を取らない理由は人々にお金を持ってほしくて、そのお金で商品を買ったりどこか行ったりして経済を回してほしいからです。

この流れに乗らないわけにはいかないのですぐに始められるようであれば積立NISAは若いうちから始めることをおススメします。

銀行に預金していても、実質的なお金の価値は低下して損するだけなのでこれからは金融素人はとりあえず積立NISAを始めていきましょう(/・ω・)/

もしよければ、以下もチェックお願いします。

積立投資気になるけど良くわからんって人はこの本読むとめっちゃ理解できます。金融素人の主人公が投資に興味を持ってから、資産運用をして成長していく様子をマンガとテキストで分かりやすく説明しているので、主人公と一緒に読み手側も成長できます。